

3 day ワークショップ詳細
MIR Tokyo 3 day ワークショップでは3日間かけて東京都が直面する環境問題解決に貢献できるプロジェクト・ビジネスモデルを構築します。
【会場】
8月28日(日)
9:00-19:00 中央区立環境情報センター
・8月29日(月)
9:00-19:00 国立オリンピック記念青少年総合センター
・8月30日(火)
9:00-17:00 国立オリンピック記念青少年総合センター
初日は環境問題・起業のプロによるプレゼンテーション及びBusiness Model Canvasなどのツールを活用しながら起業に欠かせないHuman-centered designについて学びます。二日目は興味のある分野ごとに5-6名のグループに分かれ、ビジネスモデル構築を進めていきます。三日目はプロトタイピングののち、ピッチプレゼンを行います。
以下のスケジュールは8月22日現在のものです。今後スケジュールが変わる場合があります。ご了承ください。
参加費は一律1500円となります。参加申し込みはこちらからです。
8月28日(日) @ 中央区立環境情報センター
9:00 ~ 10:00 オープニングセレモニー(Make It Real ParisのコーチKen Popeによるスピーチ),自己紹介、アイスブレーキング
10:00 ~ 11:00 講義1 - 根本潤哉様
気候変動に立ち向かう際に若者にできること
(根本様は学生時代にアクティブな環境活動家でした)
11:00 ~ 12:00 講義2 - 鈴木栄二様
気候変動に立ち向かうために日本がどのような技術、起業を必要としているか
(今までの研究、例:炭酸ガスを出さない物質生産技術、水素生産技術、
太陽光エネルギー利用、生命エネルギー、についての話を交えながら)
12:00 ~ 13:00 昼食
13:00 ~ 14:00 Part2-起業に必要なスキルを身に着ける。ideation v. causation 観念化V.因 果関係: スパゲッティとマシュマロチャレンジ
14:00 ~ 15:00 講義3 - 藤野純一様
東京の気候変動の現状に関するプレゼンテーション(トピック3つ提示)
15:00 ~ 16:00 講義4 - 西岡秀三様
日本における低炭素社会
16:00 ~ 16:30 休憩
16:30 ~ 19:00 ビジネスモデルキャンバスへのイントロダクション
8月29日(月) @ 国立オリンピック記念青少年総合センター
9:00 ~ 11:00 ソーシャルソリューションゲームボード(Part1)東京都が直面する問題の中で具体的にどれを解決するかを決め、解決方法をブレインストーミングします。ヨーロッパ最大級のビジネストレーナーClimate-KICも使っている国際的な本格的ツール!でも利用は非常に簡単! グループで取り組みたいチャレンジを作成
11:00 ~ 12:00 講義5 - 羽仁カンタ様
東京(日本)で行われている環境Start-upの紹介
12:00 ~ 13:00 昼食
13:00 ~ 15:00 ソーシャルソリューションゲームボード(Part2)ステークホルダーは誰か、つまり、自分たちの活動によって誰が一番影響を受けるかを考えます。
15:00 ~ 16:00 ピッチプレゼントレーニング及びグループ間でのフィードバック。
16:00 ~ 16:30 休憩
16:30 ~ 18:30 プロトタイピング - 自分たちのアイディアを実際に作ってみます。
18:30 ~ 19:00 片付け、Check-Out
8月30日(火) @ 国立オリンピック記念青少年総合センター
*この日のプログラムは17時までです。
9:00 ~ 11:00 ステークホルダーは誰?ステークホルダーに連絡してみる。
11:00 ~ 12:00 グループタイム(自由) 例:ファイナンス
12:00 ~ 13:00 昼食
13:00 ~ 14:00 グループタイム(自由) 例:環境アセスメント
14:00 ~ 15:30 最終チェック・プレゼンに必要なもの作成
15:00 ~ 16:00 ビジネスプランのピッチプレゼン
16:00 ~ 16:30 クロージングセレモニー・賞状・フィードバックEtc.
16:30 ~ 17:00 片付け