top of page

メンター・講演者紹介

西岡秀三

地球環境戦略研究機関(IGES) 研究顧問 

国際低炭素社会研究ネットワーク事務局長

東京都環境審議会委員

専門分野:環境システム分析、環境政策

履歴:東京大学機械工学科卒、工学博士 国立環境研究所理事、東京工業大学教授(併任)、慶応義塾大学教授を経て現職。中央環境審議会委員、学術・科学審議会委員、東京都環境審議会会長等歴任。1988年IPCC発足時から2007年第4次報告書までの20年間、主として気候変動影響評価部会(第二作業部会)で、部会副議長・章責任執筆者・監修者等として作業に参加。環境省「日本2050低炭素シナリオ研究」プロジェクトリーダー、文科省「気候変動モデル革新プログラム」共同研究統括等を歴任。

著書:「低炭素社会のデザイン」岩波新書、「日本低炭素社会のシナリオ」日刊工業、「地球温暖化と日本: 自然・人への影響 」古今書院、「温室効果ガス削減技術」エネルギーフォーラム等

藤野純一

国立環境研究所 主任研究員

「成長の限界」が出版された1972年生まれ。大学院時代は長期世界エネルギーシステム分析を行い、そのご縁で2000年4月に国立環境研究所入所。日本低炭素社会シナリオ研究で2050年までにCO2を大幅削減する社会を描いたことなどから、日本の温暖化目標値づくりや「環境未来都市」構想のコンセプトづくりに関わる。またアジアの国や都市の低炭素社会シナリオ構築・その実現策に関心が広がる。東日本大震災をきっかけに特に福島の復興さらには飯舘村の復興計画づくりに関わる。主著書に「低炭素社会に向けた12の方策」(日刊工業新聞社)、「みんなの未来とエネルギー」(文溪堂)。2016年4月から地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員を兼務。より現場に、よりソリューションに関わっていきたい。

根本潤哉

KEN POPE

1983年生まれ

京都大学総合人間学部3年次修了中途退学(飛び級)。

修士課程での専門は水圏分析化学。

建設コンサルティング会社の環境部門では、廃棄物処理施設の整備計画策定、再生可能エネルギーの利用可能量調査や事業化検討などの業務に従事。

技術士(総合技術管理部門・建設部門・環境部門)、環境計量士(濃度)、エネルギー管理士

【学生時代】大学内での環境対策活動(学園祭の環境対策、大型什器類のリユース、オープンキャンパスでの環境進学相談会の開催など)、インカレ団体での活動、環境NGOでのボランティアなど様々な活動を行ってきました。また、環境NGOのメンバーとしてCOP15(気候変動枠組条約第15回締約国会議)にも参加しました。

【学歴】カリフォルニア大学Irving校ビジネススクールを最優秀な成績で卒業。その後、Courseraで10つ以上ものビジネスCertificateを所得。現在も自分のスキルアップに努める。

【コーチング経験】COY11のMake It Real及び2015年度のClimate-KICのビジネストレーニングでコーチを務める。過去には、ESMTベルリン、Liverpoool Management School、EDHECビジネススクールやSKEMAビジネススクールなど世界有数のビジネススクールでの教授経験もある。

【著書】Hard Times Ahead for European Software Firms

 

京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。

現在は環境コンサルティング会社にて、太陽光発電や風力発電を中心とする再生可能エネルギーのコンサルティング業務に従事。

プロのビジネストレーナー。

ビジネスコンサルティングのほかには、EUROCOM Institute, モナコ国際大学での教授も務めている。

羽仁カンタ

NPO法人 iPledge(アイプレッジ) 代表・ごみゼロナビゲーション統括責任者

「持続可能なスポーツイベントを実現するNGO/NPOネットワーク」(SUSPON)代表 誰もが対等な、参加型市民社会の創造を目指して活動中。国際青年環境NGO「A SEED JAPAN」を 1991年設立し代表を経て2014年まで理事。 全国の野外音楽フェスティバルでのごみを削減する「ごみゼロナビゲーション」活動を94年からスタート。 フジロックフェスティバル、ap bank fes、アースディ東京、エコプロダクツなど年間30本の イベントに2000人のボランティアが参加している。2014年からオリンピックの環境対策を行うプロジェクトを開始している。2015年にはお花見時の都立公園や逗子海岸での活動もスタート。2016年には鎌倉市、逗子市、葉山町の5海岸での活動に発展し、クリーンでピースな夏期の海岸を実現している。

鈴木栄二

【学歴】

東京大学 修士 (化学工学)

ノースカロライナ州立大学 PhD(化学工学バイオテクノロジーコース)

現在 地球環境市民会議(casa)会員

【業勤務歴】

帝人、日本ロシュ勤務(計19年):ポリエステル原料、人工皮革、抗がん剤、抗生物質、風邪薬、ビタミン等の

製造プロセスの設計・建設・生産管理・環境・安全を担当。

【研究教育歴】

東京大学化学生命工学専攻 教授(細胞工学、遺伝子工学の研究)、地球環境産業技術研究機構 主席研究員(温暖化防止技術の研究、信州大学繊維学部精密素材工学科 教授(色素・有機太陽電池、光触媒の研究)

【保有する環境関連国家資格】

・水質汚濁防止管理者第1種 ・大気汚染防止管理者第1種

・高圧ガス技術者甲種機械 ・高圧ガス技術者甲種化学

・危険物取り扱い主任 ・熱エネルギー管理士

Robin Lewis

ビジネスメンター

1988年生まれ。日本・イギリス・香港育ち。2011年エジンバラ大学卒業。現在、専門のNGOワーカーであり、災害支援・防災教育・平和構築プログラムを20か国以上で行ってきた経験がある。日本のNGOである「ピースボート」の国際コーディネーターとして国際人道支援、防災教育、国際関係のプロジェクト担当。米国の「ハリケーン・サンディ」、ネパールの大作業地震、バヌアツの「サイクロン・パム」などで、現地の災害援助コーディネーターの経験あります。防災教育のバイリンガル・トレーナーであり、国連防災機関 (UNISDR)が共同する若者向けの人材育成プログラムをアフリカやアジアで実行した経験もあります。気候変動対策の活動にも関わり、去年フランスにて行ったCOP21 United Nations Climate Change Conferenceで若者向けの研修プログラムを実行しました。2015年、Asia-Europe Foundation Young LeaderとJapan Foundation Fellowとして選ばれました

安田クリスチーナ

ビジネストレーナー

パリ政治学院法学部3年生及びカリフォルニア大学デービス校環境学専攻。札幌出身。現在、ヨーロッパ最大級の環境ビジネスネットワークであるClimate-KICで環境ビジネスイノベーショトレーニング中。

経験:COP21オブザーバー、COY11 Make It Real (パリ)参加者、Youth Leadership Forum(バンコク)日本代表、日本模擬COP(2015)主催者、パリ模擬COP21参加者。

その他、フランスのオーガニック農家やロシア最大級の鉄鋼会社でのインターン経験あり。

MIR Tokyo ワークショップ及びMeetupsでは環境問題・起業・ビジネスイノベーションのプロをメンター、講師としてお招きしています。

1
2
3
4
5
6
7
8

#MIRTokyo2016

  • Black Facebook Icon
  • Untitled-1
bottom of page